fc2ブログ

省省流転

歴史研究の日々のよしなしごとについて

榎本渉「「板渡の墨蹟」から見た日宋交流」

榎本渉「「板渡の墨蹟」から見た日宋交流」『東京大学日本史学研究室紀要』12、2008年3月、pp.1-21
 はじめに
 1 円爾と無準師範
  (1) 円爾の前半生
  (2) 帰国後の円爾と無準の連絡
  (3) 円爾尺牘写の検討
 2 円爾の板渡
  (1) 板渡の墨蹟
  (2) 木材の行方
  (3) 人情銭
  (4) 三万貫の正体
 おわりに

テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

拝領抜刷・文献 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<日野康一郎「明末民変と山地開発の問題――江西省上饒県の場合――」 | ホーム | 榎本渉「ある一人の入宋僧」>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |